

応募の流れ
-
STEP1
条件や職種、エリアからお選び下さい -
STEP2
応募フォーマットからアクセスしてください -
STEP3
応募完了です。
ありがとうございました -
STEP4
東和コーポレーションからの連絡 -
STEP5
面接 -
STEP6
採用





職種から探す
エリアから求人を探す
東和のメリット
主な仕事内容
片付け清掃作業
ゴミ・資材・不要材などの移動や片付け、各所の清掃を行う作業。

養生作業
仕上がった部分・部材、又は備品などを、傷や汚れから守るためにベニア・ビニール・プラベニなどの養生材を使い保護する作業。

搬出入作業
衛生陶器・空調機・照明器具など各種資材の搬入・梱包バラシ・間配りを行う作業。
撤去材・不要材などを搬出する作業。

合番作業
コンクリート打設時、各スリーブ等が潰れたり壊れたりしないように、設備業者・電気業者として立ち会う作業。

配管作業
給排水をはじめとした各種配管工事において、材料の採寸・切断・ネジきり、配管の補助などを行う作業。

穴埋め作業
配管貫通部の隙間をモルタル等を使用し埋める作業。防火区域は防火パテなどを使用します。

ボード開口作業
天井や壁のボードに、点検口・空調機・照明器具・ダクトや配管などのサイズに合わせて開口を行う作業。

インサート工事
天井に配管やダクトを吊るボルト用の埋込みナットを予めコンクリート打設前の床面に打ち込んでおく作業。

スリーブ組入作業
コンクリート打設前に、予め梁・壁・床などに紙筒(ボイド管)・塩ビ管などのスリーブ材を取り付け設置しておく作業。

墨出し作業
スリーブ・インサートの位置墨、配管・ダクト間仕切貫通部位置墨、天井・壁のLGSやボード開口墨、器具墨など工事の基準となる線をしるす作業。

電工
電気備品の搬入・電気ラック設置・通線・電気器具設置などの、電気工事に関する作業。

穴ほり・土木工事
配管・配線などを埋めるための穴を、スコップを使用して掘る作業及び土木作業。

●その他、こんな業務もあります。
外構(穴掘り)工事/幹線引き通線/検査対応/斫(はつ)り/ガラ出し/解体工事/斫り・毀(こわ)し工事/ダイヤモンドコア工事/デッキ開口工事/ALC開口工事/空調機吊込み工事
インタビュー

作業員
M.Mさん / 蒲田営業所 / 40代 / 男性 / 経験9年
Q1・東和コーポレーションに入った理由を教えてください
前職の解体工事で腰をいためてしまいました。だから、少し自分のペースで働きたかったのです。東和コーポレーションの求人募集を教えてくれたのは、先に働いていた弟です。いろんな業務があるから、腰の事を考えて働くことができるとのことで、お世話になることを決めました。
Q2・東和コーポレーションで仕事を続けている理由、魅力は何ですか?
やっぱり会社のサポートですね。現場で働く人の事を考え、スケジュールなどを決めていただいていますから、安心して働くことができています。一緒に働く人たちも、良い方ばかりで助かっていますね。
Q3・現在メインで行っている作業は何ですか?
今は、スリーブ工事を担当しています。入社した頃は、腰に負担の少ない仕事をしていたのですが、腰の具合も何とか良くなり、もうちょっと稼げる仕事へと(笑)。スリーブ工事は初めてなので、図面を理解することからでしたが、先輩たちのおかげで、今では一人で任されるようになってきました。
Q4・今後も東和コーポレーションで仕事を続けて行きたいですか?
自分のペースで働けているのも、スリーブのスキルを身に付けることができたのも、今のこの環境があっての事ですからね。できるだけ頑張っていきたいと思っていますよ。
Q5・東和コーポレーションの求人を見ている方に、メッセージをお願いします。
今やっている現場はかなり大きなビルです。まだ始まったばかりの仕事ですが、自分の中で忘れられない仕事になると思っています。自分の仕事が形になり、末永く残っていく。大きなやりがいのある仕事だと思いますよ!

作業員
Y.Iさん / 渋谷営業所 / 40代 / 女性 / 経験13年
Q1・東和コーポレーションに入った理由を教えてください
実は私の親も職人だったんです。型枠大工です。それでこの手の職人仕事にはずっと興味を持っていたんです。ある時、友達がここでお世話になっていることを知り、紹介をしてもらいました。13年くらい前から、東和コーポレーションで働いています。
Q2・東和コーポレーションで仕事を続けている理由、魅力は何ですか?
まずは仕事が楽しくできているということ。給料が日払いでしっかりもらえること。会社が仕事内容や、お休み、シフトなんかに希望を反映してくれるところなどです。私が担当している現場は1年位以上の現場がほとんどなので、顔見知りのメンバーがどんどん増えていくのも、ここの仕事のいいところですね。あと、最近現場に外国の人も多くなりました。結構グローバルな環境で働けますよ!
Q3・現在メインで行っている作業は何ですか?
今は、スリーブ工事を担当しています。また職長の仕事もやっています。人を指導したり、物を教えたりするのはやっぱり大変ですが、やりがいはあります。若い子とのコミュニケーションも楽しいですよ。休憩時間は他愛ない話で盛り上がっちゃいます。
Q4・今後も東和コーポレーションで仕事を続けて行きたいですか?
そうですね、仕事も好きだし、会社もサポートしてくれています。まだまだ頑張るつもりです。この仕事には定年がありませんからね(笑)。
Q5・東和コーポレーションの求人を見ている方に、メッセージをお願いします。
こちらで働く前は、宅配便のドライバーをやっていました。だから全くの未経験スタート。それでも問題なく仕事を続けてこれました。大切なのは、先輩の指導にきちんと耳を傾けること。失敗するのは当たり前。その時は素直に謝ればいいんです。それで必ず成長できるはずです。
一緒に東和コーポレーションで頑張りましょう!

作業員
Y.Kさん / 明大前営業所 / 40代 / 男性 / 経験11年
Q1・東和コーポレーションに入った理由を教えてください
前職は飲食業。フランス料理店でホール業務を、結構長く勤めていました。接客は好きでしたし、やりがいもありました。ただ、お店のオーナーが変わったり、体制が変わったりすることが続いてしまって…。そんな時、東和コーポレーションの求人広告を見つけたんです。自分の力でしっかり稼げる仕事がないかと思っていた自分にはピッタリに感じました。実は卒業した学校は建築系。「現場に出てみたい」と昔の想いが強くなり転職を決めたわけです。
Q2・東和コーポレーションで仕事を続けている理由、魅力は何ですか?
・もちろん仕事ですから良いところも、悪いところもあるとは思います。でも、自分にとってはさまざまな要素がバランスの良い環境だったのかと思っています。会社もしっかりバックアップしてくれますから。まぁ、家族もいますし頑張らないとね(笑)。
Q3・現在メインで行っている作業は何ですか?
躯体工事を中心に仕事をしています。ラッキーなことに、最初に入ったのが、2年を越す長い工期の現場。所属や、作業内容にかかわらず、先輩方にいろいろ教えてもらいました。大きく成長できましたね。
Q4・今後も東和コーポレーションで仕事を続けて行きたいですか?
少し不安なこともありましたが、体力的にも問題なく働けていますし、安心して働ける環境でもあります。仕事にも慣れましたし、マイペースで続けていければと思っています。
Q5・東和コーポレーションの求人を見ている方に、メッセージをお願いします。
良い方がとっても多い職場だと思っています。仲間同士が助け合って仕事をしています。いろんな交流があり、いろんな知識が身に付く環境です。きっと未経験の方も大きく成長ができますよ。手に職を付けるという言葉がピッタリの職場です。

作業員
T.Nさん / 橋本営業所 / 20代 / 男性 / 経験5年
Q1・東和コーポレーションに入った理由を教えてください
スポーツが好きで(アグレッシブインラインスケートをやっています。今も現役です!)、前はスポーツ用品店で働いていました。でも体を動かす仕事をやりたくて、5年ほど前にお店を辞めました。東和コーポレーションを選んだ理由は、もちろん体を張ってお仕事ができること。あとは、お給料の日払いOKもポイントでしたね。
Q2・東和コーポレーションで仕事を続けている理由、魅力は何ですか?
体を動かしてやる東和コーポレーションでの仕事にとても満足しています。実際に働いてみて、スピード感のある現場の雰囲気も、裏表のない職人さんの人柄も好きです。職場に行くというよりも、なんか仲間に会いに行くという感じで働けています。
Q3・現在メインで行っている作業は何ですか?
今はスリーブ工事を中心に担当しています。コンクリの中に電線などを通す穴をあらかじめ作っていく作業です。もちろん最初は清掃などの片づけなどから始めました。何もわからない手さぐり状態でしたが当時の職長さんをはじめ、仲間がいろいろ教えてくれました。この頃やっと自分でも成長を実感できるようになれましたね。
Q4・今後も東和コーポレーションで仕事を続けて行きたいですか?
いろんな職人さんとの出会いも楽しいですし、自分は現場が好きなんだと思います。このごろ職長の仕事を始めています。新米ですが、やりがいは大きいですね。もっと職長として成長していきたいと思っています。そのためにもっとここで頑張っていきたいと思っています。
Q5・東和コーポレーションの求人を見ている方に、メッセージをお願いします。
この仕事の大変なところは、朝が早いこと。夜遊びに慣れた人は最初きついと思います。さらに屋外の仕事なので、夏は暑い、冬は寒い。現場には金属片、コンクリなど危ない物もたくさんあります。しっかりとした安全確認が必要です。甘く見ていると大ケガをしかねません。実際大きなケガをした方も知っています。正しいスキルを学び、業務に慣れるまで大変です。でもしっかり休憩も休日もあるので、まずは時間のペースに体を慣らすことです。サポートはしていきます、大きく成長できる環境で、一緒に働きませんか?

作業員
K.Nさん / 新宿営業所 / 30代 / 男性 / 経験3年
Q1・東和コーポレーションに入った理由を教えてください
前職は電気設備の会社で働いていました。その会社には待遇や人間関係に不満があって、今から3年前に転職を決めました。いろんな求人広告を調べて、東和コーポレーションの求人を見つけました。前職の経験を活かして働ける仕事を探していた自分にはピッタリの環境と思い、すぐ応募しました。
Q2・東和コーポレーションで仕事を続けている理由、魅力は何ですか?
しっかりお休みもあり、無理のないペースで働ける。以前の環境に比べ、かなり落ち着いてお仕事ができる環境が、東和コーポレーションの魅力の一つだと思います。人間関係も良好です。変に気を使わず、いい距離感で仲間と働けています。
Q3・現在メインで行っている作業は何ですか?
衛生・空調工事を中心に躯体工事、墨出しなど担当しています。前は電気関係の工事ばかりでしたから、ここに来て仕事の幅も広がりましたね。いろんな作業のプロと仕事をします。周りには良い先生がいっぱいいる環境です。やる気さえあれば大きく成長が可能ですよ。
Q4・今後も東和コーポレーションで仕事を続けて行きたいですか?
仕事や環境は気に入っていますし、まあガッチリ縛られていない環境なのでマイペースで続けていきたいとは思っています。仕事の幅も広がり、いろんなスキルも身についているので大きなプラスですよね。これからもこの業界でガンバっていこうと思っています。
Q5・東和コーポレーションの求人を見ている方に、メッセージをお願いします。
ここでの仕事は基本外でのお仕事。夏暑いし冬寒くて嫌になっちゃいます。重い物も運びますから体力だって必要。慣れないうちは、仕事が終わっても遊ぶ気になんて慣れないと思いますよ。「なんとかなるでしょ」なんて甘く考えるとすぐに逃げ出したくなります(笑)。さらに現場には危ない物も転がってて、かなり危険!真剣勝負なんです現場での仕事は。でも、無事に建物ができた時には、大きな達成感が味わえるのも事実です。「あのビル立てるのに、俺、一丁噛んでるだよ」なんて威張って言えます。地図にも残るやりがいある仕事をあなたも始めてみませんか?
Q&A
Q.未経験なのですが大丈夫ですか?
A.大丈夫です。初めての方でも出来る仕事を選んで手配させて頂きます。最初は先輩と一緒に仕事が出来るので安心です。
Q.主にどんな仕事が多いですか?
A.未経験の方は、掃除・片付け・搬入などの簡単な業務からお願いします。その後徐々に技術を習得しながら、穴埋め・スリーブ・墨出しなどの仕事をお願いしています。採用後の社内研修制度もあるので、技術が身につきます。
Q.週1日しか仕事出来ないのですが、大丈夫ですか?
A.安心して下さい。シフトは皆さんにお任せしていますので、ご自身の都合に合わせて仕事が出来ます。また、勤務日程の追加変更も可能です
Q.現場はどのあたりが多いですか?
A.東京を中心に神奈川・埼玉・千葉の建設現場がほとんどです。最初は簡単な作業からお願いしていますので、安心して求人にご応募ください。